夏になり、カナル型イヤホンだと蒸れるようになってきたので、オープンイヤー型イヤホンを購入してみました。購入にあたってレビューブログ等を探してみたのですが、あまり多くなかったのと、実際の使い勝手があまり説明されていないことが多かったので、よかった点と悪かった点をまとめてみます。
公式の商品紹介ページはこちら
https://jp.soundpeats.com/products/runfree-lite2
良かった点
- 当たり前だけど、周りの音が聞こえる安心感と開放感。
→ 突然の宅配便対応でもしっかり気づけて安心。 - 映画やドラマを観るには十分な音質。
→ スマホ本体のスピーカーよりも音質がいい。
→ 思っていたよりも音質がいい。 - テレワーク等のながら聴きをしながらの仕事が快適。
- 比較的手ごろな価格から入手可能。
- マルチポイント接続対応で2台同時接続可能。
→ パソコンとスマホの同時接続でシームレスに使えて快適。 - 眼鏡とはあまり干渉しなくて装着しやすい。
- 音漏れは思っていたよりも少なめ。
悪かった点
- 音楽をじっくり聴くには物足りない音質。
→ 高音の表現力が物足りず、低音も少し粗さが目立つ。 - 軽いとはいえ、2~3時間装着していると耳との接触部が痛くなる。
- 左右イヤホンがつながっているタイプなので椅子のヘッドレストにもたれられない。
- 物理ボタンが小さめで少し操作しにくい。
- アプリの日本語翻訳がわかりにくい。
→ 素直に英語にした方がわかりやすい。 - マイクの性能は使い物にならないわけではないけどイマイチ。
まとめ
テレワークで音楽を聴きながら仕事をする、という用途には十分だと思います。
外出用としては静かなところを散歩しながら、という使い方にはよさそうですが、にぎやかなところでの使用には向いていないと思います。
とにかく低コストで最低限以上の機能なので、お試しで買ってみるのもいいと思います。