2015年3月21日土曜日

【タリーズ】グァテマラ プルカル フロム カルモナ エステート

タリーズの福袋に入っていた、「グァテマラ プルカル フロム カルモナ エステート」をご紹介します。


袋の裏の説明書きでは、すっきり感「4」、ボディ感「2.5」となっていて、ブラックとはちみつがおすすめのようです。少しすっきり目のようです。


飲んでみた感想ですが、少し甘みを感じる香りです。また、すっきりした後味なので飲みやすいですね。個人的には深煎りのをゆっくり飲むのが好みなのでちょっと好みではないですけど、普通に何杯も飲むにはいいのかもしれません。

2015年3月2日月曜日

立体型アイマスク

子供がいると、寝室でも少し明かりを灯したまま寝ることもありますよね。
しかし、自分は明るいと寝られないタイプなので、若干睡眠不足になることもあります。
今回はアイマスクを購入したので、ご紹介します。


まずは正面からの写真。何なのかよくわかりませんね。
ということで、次は裏側からの写真を。


これでもわかりにくいですが、鼻の部分が少し盛り上がってます。
これなら鼻にしっかりフィットしそうですね。

使い心地ですが、まずまずといったところでしょうか。
鼻の部分は、完全ではないですがフィットしてます。
これなら隙間からの光はほとんど気になりません。
素材も柔らかいので違和感はありません。
しかし、紐が問題です。マジックテープになっていて、長さを調整できるのですが、どうしても耳に当たるのです。仕方がないといえば、仕方がないのですけど。
こういうこともあり、長時間つけていると耳が痛くなってしまうことがあります。

総合的な評価としては微妙ですが、使えないことはないかな、という感じです。
ちなみに、価格は240円でした。百均のよりは少しはしっかりした作りかな、とは思います。
そして何故かわざわざ中国から海を越えてやってきました...
商品が届くまでに2週間近くはかかったと思います。

あと、Amazonで購入すると、一部の方が趣味で楽しまれるようなグッズをおすすめされるようになりますので、ご注意を。

一応、購入ページのリンクを貼り付けておきます。 → 購入ページ

2015年2月28日土曜日

【タリーズ】ホンジュラス マルカラ

タリーズの一万円福袋に入っていた、「ホンジュラス マルカラ」をご紹介します。


袋の裏の説明書きでは、すっきり感「2.5」、ボディ感「2.5」となっていて、ブラックとシュガーがおすすめのようです。これまた平均的な感じがしますが、どうなんでしょうか。




飲んでみた感想ですが、シトラスのようなアロマと書いてありますが、個人的にはシトラスという印象ではありませんでした。しかし、すっきりした後味であることは間違いないです。普段飲むのにはいいかもしれません。どちらかというとすっきり系なので、仕事中の気分転換にもおすすめです。

2015年2月22日日曜日

【タリーズ】エチオピア イルガチェフェ G1 ナチュラル コチェレ

タリーズの一万円福袋に入っていた、「エチオピア イルガチェフェ G1 ナチュラル コチェレ」をご紹介します。


袋の裏の説明書きでは、すっきり感「3」、ボディ感「3」となっていて、ブラックとミルクがおすすめのようです。ようするに、万人受けする味わいということでしょうか?

飲んでみた感想ですが、確かにベリーの香りが心地よいです。かなりしっかりとした香りなので、ケーキなんかと合いそうな感じです。個人的には好きな味です。
ただ、日常で毎日飲むには適さないかな、という印象です。来客時などのちょっとしたお茶会のときに出すと喜ばれるのではないかと思います。

2015年2月14日土曜日

MDR-10RBT

新型Walkmanを手に入れたということもあり、ずっとハイレゾに興味がありました。
何度か家電量販店やソニーストアに足を運んでいろいろなヘッドホンで視聴することで、欲求が抑えられなくなってしまい、一ヶ月前についに購入してしまいました。



皆さんおなじみのMDR-10RBTです。自分はそれほど耳がいいわけでもないので、音質についてはあまりコメントできませんが、使用感を紹介してみようと思います。

MDR-10RBTはBluetooth(apt-x)対応ヘッドホンです。
有線で接続することで、ハイレゾ音源にも対応します。
機能説明は箱の裏側にあります。




■音質
無線での音楽視聴の感想ですが、apt-xは思っていたよりもきれいです。下手な有線イヤホンを使うよりもいいんじゃないかと思います。自分はこれだけでも普通に満足できるレベルです。
有線での音楽視聴の感想ですが、これは素晴らしいです。文句なしです。これに慣れてしまうと、今まで使っていたイヤホンはもう使えないかもしれません。
今まで使っていたイヤホンよりもドライバ自体が大きくなっているということもあり、低音がしっかり効いています。かといってドンシャリでもないので普通の曲を聴くのにも最適です。NW-A10との組み合わせであれば、むしろキレイ系な曲を聴きたくなる感じです。

■使い勝手
とにかく無線というのは最強です。有線特有のコードと服がすれることによるノイズがありません。そして、この時期はマフラーやコートを着るのですが、そういったものと絡まることがないのでスマートに操作できます。ヘッドホン自体が大きいので、耳がすっぽり隠れて冬場は寒さ軽減にも一役買っています。基本的に、自宅では有線、外出先では無線という使い方にしています。

■バッテリー
思っていたよりももちます。通勤中に使っているのですが、一週間充電しなくても問題ありません。今までバッテリー切れになったことがありません。また、ケーブルさえ持ち歩いていれば、最悪有線にして使うこともできるので安心感が違います。

■その他
残念ながらノイズキャンセル機能はありませんが、外部音はかなり遮断されるので、あまり気にならないかなと思います。また、逆に音漏れもしにくですね。普通の音量であればまず漏れないでしょう。
これはデメリットになるのかどうかわかりませんが、大きいヘッドホンなのでつけていると何となく恥ずかしい気がしないでもありません。ま、あまり気にしないですけど。あと、ときどき電車の中なんかで吊り輪にぶつけたりします。きっとヘッドホンをしてなくてもぶつけるんですけど、何だか嫌です。

いかがだったでしょうか?少し前に新しいヘッドホンMDR-1ABTが発表されましたが、そちらは無線の音質がさらによくなり、有線での音もMDR-1A並とのことなのでよりよくなっているんでしょうけど、そこまで高性能でなくてもいい人には価格も落ち着いてきている本製品もおすすめです。

2015年2月1日日曜日

Anker Micro USB 3本セット

以前、Ankerの急速充電器を購入しましたが、それと同時にUSBケーブルも購入しました。というのも、昨年末にいろいろな機器を売ってしまったので、USBケーブルも少なくなってしまっていたのです。

ということで早速紹介ですが、地味です。
見た目は何の変哲もないUBSケーブルです。


特別どうということはありませんが、何となく自己満足です。急速充電器と同じメーカーというだけで何となく嬉しいわけです。
そして、ケーブルを使ってみたのですが、少し長いので扱いにくいかもしれません。これは人によると思いますが、何本も急速充電器に接続するとこの長さは線がゴチャゴチャしてよろしくないです。

ということで、大したメリットも挙げられないまま終わってしまいますが、とにかくおそろいであることの満足感を大事に感じる人は、是非急速充電器と一緒に買ってもらえればと思います。

2015年1月23日金曜日

Anker 60W 6ポート USB急速充電器

前々から欲しかった、AnkerのUSB急速充電器の新製品が出るということで、しかも発売記念価格ということだったので迷わずに購入しました。前バージョン(5ポート版)を持ってないので、相対的な評価はできませんので、あしからず。



とデザインはこんな感じです。シンプルですが、きれいな仕上がりだと思います。
早速使ってみましたが、言ってしまえば充電するだけの機器なのでどうということはありません。使ったUSBケーブルも急速充電非対応なので、早く充電されたかどうかも定かではない状態。充電時に変な音がしないのと、熱くならないのがいいですね。これなら寝るときに枕元で充電しても気になりません。

ただ、ポートがたくさんあるので、USBで充電する機器をたくさん持っている人にはおすすめです。というか、そういう人はすすめられなくても即買いでしょうね。
USBケーブルを6本もつなぐと、さすがにゴチャゴチャして見栄えは悪いですね。
あと気になったのは重さ。普段持ち歩くにはちょっと思いかな。モバイル製重視の人は、5ポート版の方がいいと思います。電源コードの長さもちょっと長めなのですが、もう少し短くてもいいんじゃないかなと思います。

2015年1月13日火曜日

タリーズ コーヒーキャンディ

タリーズの福袋に入っていた、コーヒーキャンディを紹介します。パッケージは羊の絵があって、限定品っぽさがあります。ただ、個人的にはあまり好きなデザインではないです。インパクトがないというか、何というか…



とりあえず味さえよければ、パッケージなんてどっちでもいいです。ということで、食べてみましたが、何だか不自然な味… これはコーヒーなんですかね?コーヒーなんですけど、何だかおかしいです。残念ながら、これはおいしくないです。二つもあるのですが、食べきれないかも… いろんな人に配ってみよう (^。^;)

ま、そもそもキャンディには期待してないのでいいです。コーヒー自体がおいしければ文句はありません。コーヒーのレビューについては、また後日。

2015年1月1日木曜日

タリーズ福袋2015 (三千円)

こちらはタリーズの三千円の福袋です。予約はしてなかったのですが、お店で実物を見て衝動買いしてしまいました。


ということで、こちらも中身を紹介していきます。
・限定ビーンズ
・限定缶入りキャンディー
・干支マグカップ
・限定バッグ
・ドリンクチケット5枚

限定ビーンズは、一万円バージョンにも入っている、グァテマラ プルカル フロム カルモナ エステートとタリーズジップス シングルサーブでした。限定缶入キャンディーも同じですね。
タリーズのスタンプカードも入っており、こちらは4個押された状態でした(期限は2年間)。

あとは干支マグカップですが、こちらは大きめでコーヒー二杯分は入るくらいです。シンプルですが、しっかり羊の絵が入っているのでいいですね。これは使うだけで少しワクワク感があります。
そして、店頭で惹かれたのがこの限定バッグ。思っていたよりもしっかりした作りで、大きさも手頃な感じで一目惚れしました。ちょっとした物を入れるのにピッタリです。

こちらもお値段以上の内容でよかったです。
ただ、一万円バージョンを買っているので、ビーンズは面白みがなくて少し残念でした。

タリーズ福袋2015 (一万円)

今日、いろんな方がブログなりTwitterなりで投稿しているであろう福袋です。早速、タリーズの一万円バージョンのご紹介から。


入れ物の紙袋は省略して、中身はこんな感じです。
・限定ビーンズ
・限定缶入りキャンディー
・限定テディ
・限定クラッチポーチ
・ドリンクチケット20枚

限定ビーンズは、以下の5種類です。
・グァテマラ プルカル フロム カルモナ エステート (右端の2つ)
・ホンジュラス マルカラ (黄色い袋)
・エチオピア イルガチェフェ G1 ナチュラル コチェレ (赤い袋)
・タリーズカッパーリザーブコレクション エイジドマンデリン (黒い袋)
・タリーズジップス シングルサーブ (箱:オリジナルブレンド×2、デカフェ エチオピアモカ×2)

ということで、コーヒーをしっかり楽しめる内容になっています。
月に2袋くらいは空けてしまう自分にもピッタリの内容です。
ドリンクチケットも9月末まで使えるので、ゆっくり楽しめますね。
あと細かいところは、タリーズのスタンプカードです。
こちらはスタンプが11個押された状態で入っていました(期限は2年間)。

某コーヒーショップと違って、予約できるというのがいいですね。
変なプレミア感をつけず、普通にコーヒーのよさを楽しんでもらいたい、というタリーズさんの想いが伝わってくるような気がします。

まだどれも飲んでませんが、これらは後日順次紹介していきたいと思います。